年が明けて10日ほど経ちました。
世間では年末年始ということでアレコレ騒々しくなってたようだけど、ボクの生活はまったく変化のない平常運転でした。
友達も居なく世間との関りも薄い生活ですから、年末年始だからといってもあまり影響ないんですよね。
強いて言えば、スーパーで買ってきたお汁粉を飲んだぐらいかなあ…インスタントでも結構おいしくいただけました。
後は年末年始の休館に備えて、図書館からまとめて借りて来た本を読んでたぐらい。
今もつまみ食い的に並行して読んでるのが数冊あります。
中でもおすすめなのがこの3冊。好みが合えば図書館から借りたりAmazonで中古本でどうでしょう?
3冊とも界隈では有名な本なので粗筋紹介は省きますが、社会に身を置く場所のない人向けの本だと思いますよ。
☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
今日は山の奥へぶらっと車で行ってきました。
周りには何もなくて、田畑の合間に民家がポツンとある感じ。
人も居なくて、枯れ葉だけが舞ってるのを車の中から眺めてました。
切ないですね…
ま、何はともあれ生きております。
どうぞ2022年もよろしくお願いいたします。
コメント
あけおめです。
私は一応勝ち組と称されるサラリーマンをやっていますが、特に幸せだと思ったことはないです。
人間関係も名刺交換したただの知り合いばかりで友達といえるほどの関係は皆無です。
毎日が砂漠のように感じてます。
時間に追われず悠々自適に読書ができる方が幸せかと。
あけおめです!
そう言ってもらえると「隣の芝生は~」なのかなとも思ってきました。
今ある幸せを大事にしますー。
新スマホから書き込んでます。
私は今年は仙人を目指します。霞を喰って生きるような。
どうせ生きれてもあと10年だろうし、それまで楽しければそれでいいです。
人間諦めも大切です。
死ぬまでの暇潰しと思えば気が楽になりますね。
あけおめです!
仙人を目指して生きるとは!
なんだか悟りの境地に至ったようでウラヤマしいですよ。
ボクはなんだかんだ諦めがつかないというか、俗的なことへ気持ちが引きずられがちなんで…
今ある幸せを大事にしつつ、暇つぶしを楽しみましょう―かね。
働かずに生きていけて、フラリとドライブ行けて、山の景色を眺めることができる。
幸せですね。
ありですー。
自分だけが社会から取り残された感が強くなってましたが、言われてみれば今でも十分恵まれていますね。
贅沢を言いすぎてたかも…
むなしい気持ちは、よくわかります。
おなじです。
どうにかしたいけど……。いかんともしがたい。
そそ、「どうにかしたいけど……。いかんともしがたい」…これですよ。
わかってらっしゃる。笑
自分の理想とする生き方と世間とのギャップがあまりに大きくて、どないもならんのですよねえ。
仕方がないからほどほどのところで折り合いをつけて生きるわけなんですが、それがなんとも…ねえ。
ま、それでもボチボチ生きていくしかないわけで…
この世はまことに生き辛いですなあ。