前回の『家庭教師派遣会社のTには嫌な想い出がいっぱい』からのつづきデス。
結論から言ってしまおう。
家庭教師を雇う家は事故物件ばかりだった。
「事故物件」という表現はTに家庭教師登録をしていた仲間内で使っていたフレーズで、ワケアリとかイワク付きという意味だ。
具体的には・・・
不登校、保護観察、家庭内暴力、常識の欠片もないモンスターペアレンツ、宗教狂い、精神病、父親がヤクザや右翼etc・・・とにかく、普通ではないトンデモ家庭ばかり。
家庭教師を雇うのは上品で裕福なアッパークラスの家庭というのはTVドラマの中のことであって、現実は違う。
本上まなみのような美人ママがロイヤルミルクティに紀ノ国屋で買ったアップルパイを添えて「先生、どうぞ。いつもうちの子がお世話になってます」などと微笑みかけてくれることは絶対に、ない。
※若いころのホンジョ↓↓↓ そこはかとなく上品さが漂う
出てくるのは近所のスーパーで買った2個100円の特売饅頭。しかもそれを子供と1個づつというケチっぷり。
母親は必ずと言っていいほど太ってて、優雅さの欠片もない下品なオバサンばっかり。イメージを挙げるとあき竹城や泉ピン子や渡辺えりな。
しかも底意地が悪いんだ。
一例を挙げるとね、各家庭とTの間で取り交わされる「承認」ていう作業がある。これは親がTへする報告みたいなものなんだ。「確かにこの日時に先生が来て**分間の授業をしました」っていう一種のアリバイ証明だよ。
「アリバイ証明」の意味が分かりにくいと思うので補足しておくと、Tに登録している奴の中には悪いのも居てね、授業回数や時間数を誤魔化す奴が居るんだよ。
例えば、今月は4回しか授業してないのにTには5回やったと報告して1回分の賃金をチョロまかすわけさ。
だからT側としては、親との間に「承認」という裏取り作業を入れることで家庭教師たちの不正をチェックしてるわけ。
ところが、この承認システムがクセもん。だってね、家庭教師が真面目に働いても親が回数や時間数を承認してくれなかったら賃金が振り込まれないんだから。
あ、言っとくけど承認作業ってのはメッチャ簡単だよ。PC(ケータイでも可)からTの会員画面に行って「*月*日承認」てボタンをポチってやるだけだもん。
たったのワンクリックで終わるこの作業をしない親が実に多かった。理由は単なる嫌がらせ。
親も知ってるわけ、自分たちが承認ボタンを押さなければ(授業は行われなかったことになるから)家庭教師は困るだろうなって。
この嫌がらせを何回されたことか・・・その度に平身低頭、母親に頼んで承認してもらったんだけど、今思い返してもムカムカするよ。
嘘つけよ、このクソBBA! 中には逆切れして1回分誤魔化そうとするバカ母もいたよ。
確かにその通りで、普通ならこういうマネージメントはTが何とかするべきなのだが、Tは何もしてはくれなかった。
承認作業はその家庭を担当している家庭教師が各自で家庭に促してくれとのことだった。
無責任な丸投げをする派遣会社のTも腐ってるが、母親たちも相当な連中ばかりだった。どっちもどっちだ。
塾や予備校でも問題児やモンスターペアレンツは数多く見てきたが、Tから紹介される家庭の質の悪さは異常だった。まるで世の中のgmkz家庭が一斉に集まっているような感じ。
どうしてこうも事故物件ばかりなんだろう? 何か理由があるんだろうか?
長くなったので、そこら辺のことについては次回へ譲ろうと思う。では、また・・・
See you next! ↓↓↓
【注釈】今回は、ダメ人間界隈のスーパースター『マリモン』さんのブログとやる夫AAで有名な『底辺やる夫』さんのブログを参考にAA(アスキーアート)を入れてみました。
コメント
あ~この書いてる人、本物だわw
承認のことって実際にやったことある人しかわからないからね
書かれてるクソみたいな母親って多かったよ、まじで
そういうアナタもモノホンですね(笑)
営業所名とか実名で書いてほしい。
さすがにそれは無理っすw
お久しぶりです。
tに自分も学生時代に在籍してましたがここまでひどくなかったですね。
それより塾のほうがひどかったです。
辞めた後、給料明細とか源泉徴収票くれなかったですし。
公務員崩れですが、こういう会社見てから公務員のありがたみが分かりましたよ。
ええと、申し訳ないです。吉元さんのことは記憶にないんですよ。このサイトのコメント検索で探しても出てこなかったんで、初見さんなのかと思うんですが・・・
とにかく、コメントありがとうです!
記事はおもしろおかしくする為に少々脚色を入れてるんですよ(笑)
これからもどうぞよろしくお願いしますね。