約一年前の話になるんだが、中学の同窓会の案内が来た。
もちろん断った。
前々から不思議だったんだが、同窓会なんてどこが良いんだろう?
たいして親しくもない者同士が集まって、どうでもいい世間話で時間を潰す。
そもそも仲のいい者同士なら普段から食事や酒に行って会ってるんだから、わざわざ同窓会なんて要らないと思うんだけど。
同窓会ってのは仲の良くない、もしくは大して気の合わない奴に会いに行くようなもので、そんなお義理の酒席なら会社の飲み会と同じじゃないか。
会社の飲み会と違うところと言えば懐かしさだろうか。10年ぶり、20年ぶりという懐かしさ。
しかしこの10年・20年という時間の経過がクセモノだ。
学生の頃であれば(内実は違うにしても)みんな同じ服装、同じ行動、同じ枠内にいるからそれなりに共有できる何かがあるが、社会に出て時間が経てば各々の人生に違いが出てくる。
一流企業で役付きになってる者もいれば、起業して成功してる者もいるだろうし、はたまたリストラされてコンビニバイトという者もいれば、商売に失敗して借金漬けという者だっているだろう。
かくいうボクからしてが、実家ニートなのだから・・・
子供の頃ならいざ知らず、いや、よく考えれば子供の頃だって互いの人間関係にはそれなりのカーストが存在していたのに、人生の差が大きくついた大人となると・・・何をか言わんや、だ。
ありていな表現をすれば、勝ち組と負け組が酒席をともにして一体何がおもしろいのかと言いたいわけ。
勝ち組はおもしろいだろうが、負け組は居心地が悪いだけだろう。
だから負け組は(同窓会に)出席しない。
かくして同窓会に出てくるのは勝ち組(若しくは負けてない組)ばかりとなる。
でも、それでは彼ら出席組はおもしろくない。酒の肴となる負け組たちが居ないのだから。
だから、執拗に「久しぶりに会おうぜ~」「みんなガキの頃に戻ってさあ~」などと言って来る。
おい、去年の今頃、同窓会にシツコク誘って来た幹事のK
地元のJ*で役員になったからって調子に乗りおって!
なあ~にが「エリト、仕事に困ってんなら俺の顔で話通してやろうかw」だよ。「俺の顔で」ってのが腹立つんだよ、「俺の顔で」ってのが!
オマエなんか中1で英語を習った時に「SEX」って単語をノートにびっしり書いて先生から怒られてたくせに、何言ってるんだよ。
オマエがSEXで頭がいっぱいの頃には既に「三単現のS」まで先取り学習していたエリト様を見くびるんじゃないよ!まったく。
格闘技の試合などで、勝敗の決まった後に選手同士が笑顔で握手したりハグしたりする。
会場からは拍手喝采。そこにはどっちが勝ったの負けたのなんて無い。両者ともに素晴らしく、絵になってるし、サマになってる。
しかし、あれがサマになるのはリングという同じ土俵に上がっている者同士だからだよ。
もしも朝倉未来に「オメーなんてワンパンでKOしてやんよ!」と街のケンカ自慢が挑んで逆にワンパンでKOされたとして、一体誰が拍手するだろうか?
おそらく会場からは嘲笑と罵声の嵐、相撲なら座布団が350枚ぐらい飛び交う状態だろう。
それだよ。同窓会に負け組が出ていくってのは、そういうことなんだよ。
同窓会で仲良く昔話を懐かしむってのはTVの話であって、実際は社会で勝ち残った連中が自分の勝利者ランキングを確認するためのリングなんだよ、あそこは。
そんなところに実家でゴロゴロしてブログに戯言を書いて、週に3回は引退した希志あいのの動画で未練たらしくヌイてるニートがノコノコ出て行ってごらんよ、どんな惨めな仕打ちを受けることか・・・
だからボクは決して同窓会には行かない。
今の底辺界隈で自分だけの小さな幸せを大切にしながら生きていくのが1番なのさ。
※このテーマと関連深い記事書きました。お暇なら立ち寄ってね。

※以前コメント欄でも名前が挙がっていた「フェルミ研究所」にちょうどいい動画がありましたんで貼っておきます…結構刺さりましたね↓↓↓
コメント
更新がなかったのでコロナに罹ったのかと思ってましたが、元気そうで良かったです。
コロナには罹っておりませんよ。
なんとか生きております。
文章が巧い。
湿っぽいテーマだが、ユーモアを混ぜてテンポよく引っ張ってる。
あざっす!
これからも精進いたしますのでヨロシクです。
同窓会に行くやつは自慢が目的だからねw
ま、そうですよね。
負け組で笑われるのが嫌なら努力すれば良いのでは?
それをしないで愚痴を言ってるだけでは情けない
同窓会の誘いがそもそも全く来ないんだが…
同窓会の誘いなんて来ない方が精神衛生上良いですよ。笑
>金八さんへ
正論です。
同窓会なんて行ったことない
昔カースト上位だったヤツが昔の栄光を味わうための会だから
意味ない
ですです。
いじめっ子といじめられっ子の関係なんかそうですよね。
一体誰が考えたんでしょうね、こんなバカバカしい集まり。
仲良い奴らだけで集まった方が全然良いですよね。
なんで大勢で集まりたがるのか….。
>ヤルオさんへ
ホント、同感ですよ。
大して仲良くない人間同士が集まっても美味しい酒にはならないでしょうにね。
もしかしたら同窓会に来る連中って、普段の生活で仲の良い関係がない寂しい人間なのかも知れませんね。
僕も全く行きたいとは思いませんが、クラス1の美人だった〇〇さんが今、どのような姿になっているのかはとても気になります!
確かに、そういうのはありますね(笑)
いつもブログ記事楽しんで読ませていただいています。
同窓会、悩ましいですよね。私もわざわざ同窓会に行ってまで勝ち組にマウンティングされるのなんて馬鹿らしい…とか考えてしまいます。けど、実際はリアルの勝ち組って、本当にみんなが集まってワイワイするのを楽しんでいるだけなんですよね。馬鹿にしようとか思ってさえいない。たぶん、会ったら本当に懐かしいと思って話してくれる。
それを「マウンティングが嫌だー」とか延々と思い悩んでいるのは、これまでの人生であまりにも負けすぎて、負け犬根性が骨身にしみてしまった我々だけなんですよね。こういうとき、負け組って心から負け組なんだなーって痛感します。だからどうしろって話ですが…。
>> そもそも仲のいい者同士なら普段から食事や酒に行って会ってるんだから、わざわざ同窓会なんて要らないと思うんだけど。
まるで自分に仲のいい者がいるような言い方はNG
さーせん