11月になってそろそろ冬の気配がしてきた。
日中はまだ暖かいけど、夜から朝方にかけては肌寒くなるので暖房を入れてる。
普通の人は春とか夏が好きなんだろうけどボクは秋と冬が好き。特に真冬の夜中に温かい珈琲を飲みながらネットの中を散歩するのが楽しい。
youtubeでちょっと気取ったジャズ系の音楽を薄くかけながら、いろんな人のブログを読むのが楽しいんだ。
あ、そうそう、珈琲で思い出したけど下の曲は昭和に流行ったネスカフェのCMで使われたヤツ。昭和生まれの人なら耳に残ってるかも。落ち着いたメロディが好きだったな。
大学を辞めて雑貨屋をやってる女子のブログが面白い!
最近またおもしろいブログを発見した。

大学を辞めて雑貨屋をやってる人のブログなんだけど、商売のためのビジネスサイトではなく本人が思う事柄を徒然に書いてる普通のブログ。
ボク好みなのが、開業から今に至るまでの泥臭い山谷(やまたに)を正直につづっているところ。
今どきの「起業してキラキラ人生やってます!」ではないのがいいと思った。
これがIT関係のビジネスで起業したとかなら何とも思わなかったろうけど、雑貨屋っていうのが琴線に触れたんだ。
それに大学を辞めてっていうのもドロップアウトな感じがしていい。
今もちょうど読んでる途中なんだけど、自分のこの記事が一段落したら朝まで読むつもり。
Lenovoの『IdeaPad S540(15)』を買った
これまで使ってたパソコンの調子が悪くなってきたので新しいのを買った。
シロートなりに検索して調べたら、ボクのように個人が普通に使うならそんな高性能なのは要らなくて、しかも使わないアプリやソフト?も省いた方が安くなるみたい。
具体的にはワードとかエクセルが入った「マイクロソフトオフィス」が不要で、DVDを再生する光学ドライブも要らない。(エロ動画はネットで観るから)
さらに言えば国産製じゃなく海外製の方が安いらしい。
なんだかんだで結局、Lenovoってメーカーの『IdeaPad S540(15) Core i5』てのを買った。送料・税込みで約6万3千円だったから個人的には安くてビックリしてる。
というのも、最初に調査がてらいくつかの家電屋を回って店員にあれこれ相談した時には13万~18万円の商品ばかりをすすめられたから。(中には20万円以上するハイスペックPCを買わせようとした店もあった)
ただ一つだけ四苦八苦したのが、オフィスやドライブ無しの海外製品はお店には置いてなくてネット通販で買うしかないってこと。
パソコンに通じた人ならどうってことないだろうけど、CPUとかメモリとかがチンプンカンプンなボクにとっては製品選びが一苦労だったよ。
最終的には検索で調べてナントカなったけど、疲れたな。
ま、そんなこんなでサクサク動く新PCで気分良くブログ回りしている毎日でございます。
※サクサク動いて気持ちは良いんだけど、Windows10の操作画面がこれまでとガラリと変わってるのでイマイチ戸惑うなあ。
コメント
レノボはトラブルが起きやすい。日本メーカーと違いアフターケアがないから自分で処理できない初心者だと後々困るだろうね。安物買いの銭失いにならないことを願う。
情弱相手にそんな意地悪言わなくても・・・
うちもレノボ使って、けっこう経ちますけど、とくに問題ありませんよ
まあ今後トラブったら終わりかもしれませんが
ところで
>youtubeでちょっと気取ったジャズ系の音楽を薄くかけながら深夜に温かい珈琲を飲む
晩秋っぽくていいですね
自分もこれやってみたいです
エリトさんのお勧めのyoutubeを教えてください
ひとまずは安心しました。後はトラブらないように丁寧に使っていきますわ。
おすすめのイチオシBGMはこれですね。
https://youtu.be/tLgmb6hifQg
ありがとうございます。
自分の期待してたものとぴったりでした。
いいセンスですね~。
気に入ってもらえてうれしいです!
こういうのって感覚の問題ですからね、たぶんスノーさんとボクは感覚が近いのかも(笑)
そういえば以前私が推薦したセクシー女優さんも、エリトさんに気に入っていただけたようですしね(笑)
確か黒髪美少女でしたね(笑)
覚えておりますとも!
女は清純派がいいですよね。
良い買い物しましたね。
日本のどのメーカーよりも故障率は低いようです。
https://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html
あざっす!
ちょっと心配だったんですが、日本メーカーより上だと思うと安心しました。笑
もともとは、IBMのPC部門です。
>>インターネット・バブルで力をつけたレノボはIBMからPC部門を12億5千万ドルで買収することを発表した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C
もともとは、IBMのPC部門です。
>>インターネット・バブルで力をつけたレノボはIBMからPC部門を12億5千万ドルで買収することを発表した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C
来訪あざっす!
ということは、IBM製品と考えていいわけですよね。
そう考えるとなぜだか急に高品質な高級パソコンに思えて来るから不思議です(笑)
情弱が心強くなれる情報ありがとうです!
エリト様
お尋ねします。
ネット通販で購入ということですが、具体的にはどのサイトが安心でしょうか?
ネット通販といえば、アマゾンや楽天が有名ですが、選び方などの要領などはどうやって判断したらいいのでしょうか?(私は個人の趣味でpcを使う程度です)
初心者が初心者に聞いたらケガの元ですよ。
冷たいようですけど、こういうのは自分が納得するまでコツコツ検索して調べるしかないです。
それに「個人の趣味程度」といっても具体的にわからない以上、アドバイスはできないというか しちゃいけないと思いますので・・・。
ボクは知識がほぼ0でしたが、一週間ほどかけてのんびり(でも細かいところまで確実に)調べてGOできるようになりました。
まずは次の土日に調べてることからですよ。
そして、PCの知識がついたら価格ドットコムで目ぼしい商品をいくつか選んで、最後はメーカー直販がいいのではないかと思います(ボクはメーカー公式サイトで申し込みました)。
面倒でしょうが、高い買い物ですから手間暇をかけましょう。