生きるニートの一日 最近どうもヤル気が出ない。 もともと積極性の無い方だったんだけど、ここ最近はそういう感じが強くなってきた。 まともに人と会話なんてしない生活で、もっぱらネットの中をウロウロして時間が過ぎ去っていく毎日。 世の中はコロナで大...2021.02.032021.06.14生きる
生きるぼんやりした仲間 ここ数日寒い日が続いてて、外に出てない。(※雪で車に乗れない←タイヤがノーマルのままなので) だからといって普段の生活も家の中にこもってるわけだから、特に変化は無いんだけど。 こういう引きこもり生活が成立するのはインターネットの...2021.01.132021.06.14生きる
生きるめんどくさい人間関係を断捨離したら毎日がすっきりした 先日、思いきって友人関係を1つ断ちました。 相手は結構長い付き合いの友人だったんですが、正直言って煩わしいと言うかめんどくさい人間だったからです。 ボクは人生をやって行く上で、人間関係はお金と同じぐらい重要だと思っていますので、...2021.01.012021.09.10生きる
生きる田舎暮らしは人間関係が陰湿で息苦しい監視社会 ボクは地方の田舎に住んでるんだけど、田舎暮らしが都会に比べてイイとは思ってない。 それどころか住みづらさを感じることが多い。 理由は単純で、何も無いってのと人間関係の陰湿さ。 田舎の娯楽はパチンコ屋 何も無いってのはわかると...2021.01.012021.09.10生きる
生きる【ずるさは弱さに敏感】弱ってる時に近づいて来る人間には要注意 先日、あるネット配信を観てたら「弱ってる時って、必ず変な奴が近寄って来るんだよなー」とその配信者がこぼしてた。 要約すると、『ここ最近その配信者にちょっとした不運が重なって精神的に落ち込んでいたら、それに付け込んでくる様な質の悪い人間...2021.01.012021.09.11生きる
生きる自作自演(マッチポンプ)人間からは逃げるが勝ち 私が20代の頃によく引っ掛かって苦労させられた人間に「自作自演人間」があります。 自作自演人間とは今風に言えば「構ってちゃん」のことでしょうか。 周囲の人間の気を引くためにアレコレと「要らんコト」をやらかす人間です。 ただ...2021.01.012021.09.11生きる
生きるワインを飲みながら人生を考えてみた さっきローソンでワインとポテトチップスを買って来た。 ワインはAsahiのRela(リラ)とかいう白。 なんでワインなんて洒落たモノを買ったかというと、知り合いに勧められたから。 「夜にワインを飲みながら思索に耽るのが心地...2020.11.262021.06.14生きる
生きる同窓会には行かない… 約一年前の話になるんだが、中学の同窓会の案内が来た。 もちろん断った。 前々から不思議だったんだが、同窓会なんてどこが良いんだろう? たいして親しくもない者同士が集まって、どうでもいい世間話で時間を潰す。 そもそも仲...2020.04.032021.06.15生きる
生きるここ2年間の人生を振り返ってみた 「他人なんか気にしない。俺は世間とは関係なく生きてくんだ!」 などと言っても、やはり他人のことは気になるし、何らかの形で世間とのつながりも欲しい。 無職ニート生活になって2年ほど経つけど、仕事を辞めた(クビになった)当初は手かせ...2020.02.262021.06.14生きる
生きる学生時代の友人知人たちの名前をネットで検索した 年に2回ぐらいやるんだけど、学生時代の友人知人の名前を検索にかけてみた。 検索に出てくる奴も居れば全然ヒットしない奴も居る。ヒットするっていうのは、今現在何らかの社会的な地位や肩書を持っているということ。(※幸い犯罪とかで出て来た奴は...2020.02.252021.06.22生きる