先日、ブログ友達から教えてもらったすき家の『とろ~り3種のチーズ牛丼』、略して『チー牛』を味わってきました。
結論から言うと、美味しかったなー。
最初聞いた時には「牛肉とチーズって合うのかなあ」って思ったんだけど、食べてみたらGOODだった。
まあ、チーズは個々人の好き嫌いがあるから万人にとは言わないけど、ボクはドンピシャだったんで大満足。
値段も500円ぐらいで貧乏なボクにもリーズナブル。
ボクの行った店だけかも知れないけど、丼と一緒にタバスコ(市販の)が出されて、それがチーズとバッチリだったのも良かったわ。
あ、それとね、すき家には久しぶりに行ったんだけど、注文がタッチパネルになってて驚いた。
牛丼屋にもこういうIT器機が入って来たのが意外だったんだ。
ボクは扱い方が分からなかったんで、悪いと思ったけど店員さんを呼んでやってもらったよ。時代について行けてないんだなーと実感しました。
チーズがクセになりそうなんで、また行ってみるつもり。
ひとつ、生活の楽しみが増えてうれしい。
平凡なニート生活では、こういう些細なことが彩(いろどり)になってくれるんだよね。
松屋の朝定、吉野家の牛丼、そして今回知ったすき家のチー牛、貧乏ニートの三種の神器と言ったところか。笑
コメント
早速食べてきましたか。
実はチーズ牛丼には「裏オーダー」があって、それは「チーズ肉下」というらしいです。
チーズ肉下にすると、チーズが牛肉の下に置かれて、より溶けやすくなって美味くなるとか。
吉野家・松屋・すき家なら、すき家の牛肉が一番美味いように思います。
ほほう、裏オーダーなんてのがあったなんて! 孤毒男さんて通だなあ。笑
確かにチーズがトロトロになるとより一層肉と絡み合って美味しそうだなー
「チーズ肉下」ですね、次回行くときにはこれにチャレンジしてみようかな。
何もない単調な生活の良いアクセントになりましたよ!
ちわっす。
牛丼ネタが連発したのでつられて牛丼食べましたが・・いやもう歳っすわ。もたれる・・。
おひさ!
いやー、何にもしてないニートですので、牛丼ネタでも一喜一憂するんですよね。笑
確かにボクも若い時みたく大盛は注文しなくなってますもんね。
20代の頃は、牛丼の大盛にラーメンとかも平気だったんだけどなー。その上、性欲の方も弱くなってきてるし。
歳を取るってこういうことかとシミジミ思う秋です…
はじめまして。牛丼なら自分はまつやですね。ただでみそ汁がつくのが魅力だかた。1つ前の記事でも書かれてますが、朝定食のライス無料も魅力です。
来てくれてありがとー!
確かに松屋のみそ汁とゴハンお替りは魅力ですよねー
ボクも朝定は松屋によく行きます。
貧乏グルメに牛丼屋は欠かせませんな(笑)
こんばんは~
食レポ記事お上手ですね、なんだか自分も食べたくなってきました(笑) また食レポ記事楽しみに待ってま~す(^^)
エリトさんのご自宅の近くにあるか分かりませんが(無かったらすみません……)、「すた丼」もお好みかもです(*´∀`) URL貼っておきますね、もし良かったらお召し上がり下さい
https://sutadonya.com/
おおお、すた丼は知ってましたよ!
美味しいですからね。
食レポというほどの記事でもないんですが、ほめてくれてうれcです。
ありがとう!
それはそうと牛丼ネタ連発したんだからほしい物リストに牛丼入れないんすか?
おごりまっせ。快気祝い(?)
かのさんへ
いやー、ありがたいありがたい。笑
でも、かのさんにはこれまで相当世話になってますからあまり図々しいことは言えませんわー。
でも、でも、「夜食にアレがあったらうれしーなー」と一瞬頭に浮かんだのが…「マルちゃんの赤いきつねうどん」だったので、気がついたらいつの間にか乞食リストに加えてました(笑)
いや、だからどうこういうわけでもないんですけどね、いや、ホントに。
どこかの上級国民様がお情けをかけてくれればいいなー( *︾▽︾)