先日、父親が体調を悪くして病院に行った話をしました。
次の日に病院に行ったら、やはり年齢からくる高血圧だった。
医者の話では、薬で血圧を下げて安静にしてれば大丈夫らしい。
高血圧は家系的なものらしく、親父本人もある程度は分かっていたようなのでアタフタはしてなかったけど、ボクは内心ドキドキしてた。
今回の親父の件ではいろいろなことを考えたよ。
これまでの親子関係やボク自身の人生とか・・・そこら辺のことは気持ちの整理がついたら記事にしようと思ってる。
何はともあれ、親父に大事がなかったので一安心。
明るくて清潔なセブンイレブンが苦手
話は変わるけど、ボクはセブンイレブンが苦手なんだ。
店内の照明は明るく、掃除が行き届いてて清潔、品ぞろえも豊富で便利なんだけど、その明るさや清潔さが昔から苦手だった。
ダメなんだよ、ああいう明るくてクリーンなのって。
ボクは少し薄汚れてて裸電球がボンヤリぶら下がってるのが好き。
眩しすぎるんだ。
店内がピカピカしすぎてる。
なんだか自分には場違いな気がするんだよ。
薄汚れた乞食が一流ホテルのディナーの席に着いてるみたいな違和感。
いたたまれない。
ブックオフなんかも苦手で、古本屋は5坪(約10畳)ほどの狭い店内に所狭しと本が積み上げられてるような店が好き。
きっとボクの人格の中に「負の走光性」みたいなのがあるんだろうな。
有害図書漫画『娘の友達』の感想
あ、そうそう、最近ネットで叩かれて話題になってた『娘の友達』をレンタルしようと出かけたんだけど、3軒回って全部空振りだったよ。
もともと人気があったのか、それともネットで騒がれたからなのかは分からないけど残念だったな。
最初はさして興味があったわけじゃなかったんだけど、3軒回っても空振りとなると何だか俄然と読みたくなってきちゃったよ。(笑)
ネットでは「JKを性の対象として描いてる有害図書」的な叩かれ方だったけど、少し調べてみたらそうでもない。
毒親を持つ歪んだ人格のJKと中年男性とのサイコホラー漫画だとボクは解してるんだけど・・・実際は読んでみないとわからない。
数日経ったらもう一回レンタル屋に行ってみようかな。
おもしろい作品だったら記事にするかも知れない。
じゃ。
【2019年12月13日】追記
読みました、『娘の友達』
結論から言うと、「おすすめ認定漫画」ですね。笑
ネットでは有害図書漫画扱いされてたけど、現時点の2019年12月13日ではそんな過激な描写はなくて、むしろ(前段でも言った)心理サスペンス的な要素の方が強いと思う。
男性共通の背徳願望を刺激してるところが、うまいなあと思った。
2019年のエンタメ漫画部門があるとしたら、コレがベスト3の一品だろうと思うんで、よかったらどうぞ。(無料お試し部分だけでもかなりストーリーがわかるよ)↓↓↓
※この続きを読んだ感想記事あります。よろしかったら…↓↓↓

コメント
お父さん、大事でなくて良かったですね。
私も古本屋巡りがかつて趣味で、小汚い本が並んだ小汚い古本屋がとても好きでした。
落ち着くんですよね、ああいう店って。
店のおっさんも一癖ありそうな人が多かったし。
同じく小汚いゲーセンも好きでした。薄暗い照明の中で知らない人と対戦とか。
最近はああいう味のある店がなくなって、ブックオフみたいな古本屋だけになってしまい、寂しい限りです。
もっとも私は、今は漫画はすべてネットでダウソしていますが・・・。
小汚いゲーセンで知らない人と対戦・・・ボクもその世代なんでわかりますよ。
あのゲーセン独特の薄暗さが落ち着くんですよね。
現代のネット時代の利便性や透明性も良いんですが、昭和時代のあいまいな雑然さも残してほしいところですわ。
ま、そういいながらもエロ動画をネットで漁ってるわけですが・・・(笑)
親父さん、大事にならなくて良かったです。
コメントは初めてしますが、昔のブログからの読者で私も同じく実家でニート状態のいわゆる「中年ニート」です。
今年で50代になってしまうんですが、いまさら足掻いても・・・・・・
こうやって同じ立場の人のブログを見るのが気休め&楽しみになってます。
これからもよろしくお願いします。
初めまして、コメントあざっす!
お互い中年ニート世代として、これからの身の処し方を考えていかないといけないですよね。
頭が重くなってきますが、ボクもここで記事にして行きますので、どうぞコメントでご意見くださいね。
>ボクは少し薄汚れてて裸電球がボンヤリぶら下がってるのが好き>
わかるなー、俺も明るくてクリーンな場所は避ける方だから。なんか落ち着かなんだよ。
コンビニは便利だけど昔の雑貨屋みたいなのも良かった。
同じく、昔の昭和時代の街並みや店構えが懐かしいですよね。
コンビニがだめってわけじゃないんですけど、そればっかりでは息苦しい世の中になりそうな気がします。
いつの間にか「乞食リスト」とかできててワロタw
便利な世の中になったもんですなぁ・・
我々陰キャにはコンビニよりAmazonっすよね。
そのAmazonが労働者をコキ使って使い捨てているという皮肉・・。
旧ブログで「ほしいものリストを掲載してる奴は乞食だ!」みたいなことを偉そうに言ったことがあったんですが、それは本心からではなくて(先日のかのさんの記事に出てきた勘違いさんみたいに)意識高い系のことを言ってみたかっただけなんですよね。
自分が実際に困窮したらコロッと変わって、余裕のある人の慈悲に甘えたいと思って作りました。
恥ずかしかったからコッソリ掲載したんだけど、かのさんには速攻で見つかっちゃいましたネ(笑)
PS・・・ちょうど風呂から上がって、冷たいお茶を飲みながらかのさんのところに行ってたんですよ。ボクも20代の頃に物流関係の単発バイトはよくやったんで、あの記事にはウンウンとうなづきました。特に深夜は社会の底辺層の吹き溜まりみたい雰囲気でギスギスしてたなあ・・・
欲しリスだけじゃなく生活保護関連のリンク集も入れてますよねw
乞食とナマポで生きていくつもりなんですか?
それこそ深夜の物流バイトでもやればいいんじゃありませんか?
社会の底辺との自覚があるならね
今は本当に心が弱ってるのでイジメないでほしいです。
これからの人生を考えたら、ネット乞食でもなんでもやらないとやっていけないんじゃないかと不安いっぱいです。
どうぞ、底辺人間を温かく見守ってください。(85%本気です)