コロナ騒動が長引いてて依然としてボクの地域ではマスクと消毒用のアルコールは買えないけど、トイレットペーパーとティッシュは個数制限付きながらも買えるようになったんで「一段落ついたな」と思ってた。
思ってたら、東京では食料の奪い合いが始まってるとか。(買い占めという意味です)
マスコミの言ってることだからどこまでホントか分からないけど、外出禁止ってことでそうなってるみたい。
うちのような田舎では(今のところ)食料の買い占めは起こってないけど、もしかしたらトイレットペーパーやティッシュみたく騒動になるのかも知れない。
正直、もうどうでもよくなってるよ、オイラは。
連日のニュースを見てると、個人が頑張って解決する問題じゃない気がして来たんだよね。
ただただ時間だけが過ぎていくって言うか、政府がやることに振り回されていくだけなんだなって言う感覚。
その政府が言ってることが、これまた不可解。
牛肉券だとか魚券だとか、なんなんだろうね?
外には出るなって言いながらも旅行を促すようなことをしてたり…
ここら辺の詳しいことは先日かのさんが触れてた。同感だったわ。
コロナ騒動の初めの頃は真面目にTVのニュースを見てたんだけど、今はもうバカバカしくなって来て、あまり真剣には受け止められなくなってきた。
てゆーか、疲れたってのがホントのところ。
そこへ来て鬱期になってるもんだから、いつもの破滅願望がムクムクと湧いてきた。
このまま人類が滅んだっていいんじゃないか? 世の中がパーになってもいいんじゃないか?
すべてが終わって、新しくリセットってことにならないかなあと薄っすら期待してる。
ここら辺の感覚は赤木智弘(敬称略)が謳った「希望は戦争」と同じなんじゃないかな。
いっその事、コロナでコロッと逝かせてくれないかなと心の片隅で思ってるわ。笑
コメント
完全に負け組の発想w
いやはや、そう言われたら何も言い返せないw
ちいっす。
コロナでは、「コロっと」は死ねないみたいですよ。
肺胞が変異していくので、呼吸困難でじわじわと・・肺がんのごとく苦しいんだとか。
人工呼吸器が余剰があれば、酸欠で意識ぼんやりしつつ逝けるでしょうけど・・・
ということなんで、気を付けてくださいね。
ボクはこれからジョギング出かけますけどっ!w
コロッと楽に逝けないなら嫌ですねえ(笑)
まあ、こんなこと言いつつもイザ4ぬとなったら慌てふためいておたおたすると思いますわ。
それにしても朝からジョギングなんて、NEW YORK在住のパワーエリートみたいですやんか!
あ、「パワーエリート」って昔流行ったフレーズですけどね、懐かしい。
僕の近所はみんな外出し出してますね。
家にこもるのに飽きて来たんでしょう。
スーパーでの買い占めは大丈夫みたいで平和です。
こちらも同じく外出は普通にしてますねえ。
田舎だから緊迫感がないみたいなんですよね。
お互い気をつけましょう。
「希望は戦争」の赤木さん、好きなんですねw
エヘヘ、好きなんですw
今いる国ではロックダウンもかなり厳しく、公園でピクニックのような事をやっていた家族がしょっ引かれたりしてます。
ただ食料品の買い出しなど生活に不可欠なものの対策などにはかなり力を入れられていて、徐々に感染者も減ってきました。
日系コミュニティの人と話すと日本は良いところで暮らしやすいんだけど政治面と労働環境だけが本当に、、、と毎回のように話しています。