30代ごろから長時間座ってると腰が痛くなることが増えてきました。
若い頃にヘルニアを患った親父に聞くと「うちの家系は腰と歯が弱いから、オマエも気をつけろよ」とのこと。
そーか、我が家系は腰と歯が弱いのか…
なので、なるべく重いものは持たない様にしたり、長時間同じ姿勢をしない様にしたりと気を使ってるんですが、やっぱ不自由なんですね。
机に座ってPCに向かう時間の長いネット引きこもりのボクとしては、なんとか腰への負担を減らすことができないものかと、いろいろな腰痛対策グッズを試してきました。
結論からいうとゲルクッションていう少し変わった座布団が効果があったんです。
今回はアフィがてら、自分が1ヵ月ほど使ってみて腰痛対策の効果があったゲルクッション(体圧分散座布団)を紹介をさせてくださいな…( ^ω^)
ゲルクッション(体圧分散座布団)て何?
現物を見た方が早いのでAmazonの画像を借りてきました。こんなんです。どっかで見たことあるんじゃないかなあ。
四角の格子状の表面が、お尻にかかる体重を平均化してくれて腰への負担を軽減してくれるんですよ。
これまでは座布団を2枚敷いたりしてお尻へかかる体重をうまく緩和させてたんですが、どうしても上手く行かなくて腰へ負担がかかってたんです。
が、このゲルクッションは四角の格子状表面がお尻からの体重を上手い具合に平均化してくれて、その結果腰への負担がかなり減りました。
文章ではうまく伝えられないんですが、上半身の重みが格子状のゲルクッションに吸収されるといえばいいでしょうか。
体圧分散の副産物~痔にも効果あり
また、腰への負担軽減以外にも思わぬ副産物がありました!
実は痔なんですよ。ボクは長時間座ってると痔が悪くなるんですが、ゲルクッションはお尻への体重負担が平均化されるので痔にも効果があったんです!
ちなみに日本人の3人に一人は痔持ちらしいのですが、特に座り仕事の多い事務職の人や便秘気味の女性は人知れず困ってるんだと思います。
ぜひ、騙されたと思って一度使ってみてくださいな。
値段も1000~3000円ぐらいでそんなに高くはありませんから。(1000円以下の安いものはやめといた方がいいと思います。体圧分散の効果が薄いかも知れない)
あ、話はズレますけど痔の薬は有名なコレがおすすめツートップ。(※いろいろ試した結果、この2つが1番治りが早くてお尻にやさしかったデス)↓↓↓
↑↑↑は坐薬なんですが、それが苦手っていう人は次の軟膏がベスト。↓↓↓
ずうずうしいんですが、ここまできたらついでに背中当ても…
ちょっと図々しいのですが、ここまでやったらついでに背中当てもやらせてくださいな。
御存知の通り腰痛対策は背中当てのクッションも大切なんですよね。
背骨が真っすぐになるように背中と椅子の背もたれとの間にかませるやつですよ。
こんなのです↓↓↓
まあ、正直言うと背中当てのクッションはわざわざ買うよりも家にある枕とかでも十分代用が効きますけどね。
ボクみたいに長時間座る生活で腰が弱い人はちょっとお金をかけてもいいかもです。
ボクは背中の腰当クッションとゲルクッションを併用してからは、1日7~10時間ぐらい座ってても以前の様な腰痛や痔にはならなくなりました。
ただし、連続ではなくて2~3時間に一回は椅子から立って歩いたりちょっとした屈伸運動とかをしています。
もひとつダメ押しに入浴剤/きき湯&薬泉
図々しいがてら、もひとつダメ押しにボクが愛用してる入浴剤2種類もおすすめ!
特に冬になると腰が結構痛みやすいので、お風呂でのんびり温まると効果がある様な気がしますヨ。笑
長々と宣伝記事を読んでくれてありがとうございました。
腰痛持ち(と痔持ち)のアナタの一助になり、ちょびっとでいいからボクの生活の足しになれば幸いです。笑
そろそろこの辺で終わりますね、では・・・>子供部屋おじさんのエリト
コメント
ゲル座布団は私も使ってますが確かに効果はある気がしてます。安売りの品物はすぐにへたってしまいますから、1980円ぐらいのものを使ってます。
腰は年取ってからきますからね。大事に。
アフィ記事って本当にコメ少ないのに、わざわざありがとうです!
おっしゃるように腰痛は歳をとってから徐々に堪えますからねー。
少々お金をかけても良いものを使っています。
お互い養生しましょーね。