今日はひさしぶりにバイトの面接に行って来た。
実は6月になったのを機に仕事を探して面接の予約を入れてたんだ。
で、週明けの今日(厳密には昨日)面接に行って来た。
「年齢・学歴・職歴不問」の営業会社だったんだけど、あんまりいい感じじゃなかったな。
やはり、一年間無職だったことを突っ込まれたよ。

面接官
アンタ、一年間も無職って何やってたの? お住まいは実家みたいだけどブラブラしてたってこと?

エリト
いや、あの、その・・・(職歴不問じゃないんかよ)

面接官
ふ~ん、前は塾のセンセーやってたんだ。ウチは営業職だけどやれる? 子供相手みたいには行かないよ。

エリト
あ、は、はい・・・(塾講師をバカにしてるな)
受け答えにしどろもどろで全然アカンかったわ。
それにしても面接官のオジサンが嫌な奴だったな。50代半ばぐらいの「ザ・昭和」って感じの人だった。
改めて思ったけど、世間じゃ学習塾講師なんて社会経験のないトッチャン坊や的な扱いなんだな。
面接官のオジサンも明らかに小馬鹿にした感じだったもん、多分不合格やろな。
実は今週はもう一件面接を入れてるから、気持ちを切り替えてそっちへ行くか。
次は学習塾講師の求人なんで、少しは手ごたえがあると良いんだけどな・・・。
コメント
嫌な面接もあると思いますがめげないで頑張ってください。
ブログを見て応援してます。
吹き出しはあった方がわかりやすいです。
ニート7さん、おはようです。
いろいろあってヘトヘトなんで、もう寝ます。では・・・。
個人的には普通の会社より子ども相手のほうがよっぽど辛いと思いますね。
相手は道理も分別もないし、それをやる気にさせるやらそれなりの成果も挙げさせなきゃならないし…
….嫌なこと思いだしたw
>かのさんへ
いやー、世間は厳しいですなー。
面接行くとかなりの確率で「塾のセンセー=世間知らず」っていう空気になりますよ。
ま、その通りなんですが。笑
エリトさん、おはようございます!
最近、ブログの更新が多くて、訪問するのが、楽しみになっております。(ありがとうございます)
新サイトでも、変わらずのご活躍お祈り致します(仕事探し頑張って下さいね!)
>あばばさんへ
あざっす!
ちょうどこれから面接です。
頑張って来ます。
夜に記事書けたら書きます。
塾講師の方がいいと思いますよ。塾が楽とは言いませんが営業会社は精神がきついです。
>匿名さんへ
あざっす!
今日塾講師の面接にも行ってきました!
今頃書いても、遅いかもですが、
「今まではもちろん塾講師としての仕事もしていましたが、
同時に、子供の親への塾の営業活動もやっていました。(^^;)
そうした経験も、こちらでの業務で活かせるのではないかと
思っております。」
たぶん、相手は無理な質問に如何に切り返しができるかの
テストをしていたんだと思います。
まあ、落ちた人の傷口に塩を塗るべく、1時間も説教の電話を
するくらい暇な会社ですから採用にならなくて良かったとは
思いますが・・・。