スーパーの試食コーナー巡り(視線が冷たい)
さっきFC2でアニメ(美味しんぼ)を観てたら、乞食が大社長の金持ちをデパートの試食コーナーへつれていくって回をやってた。
乞食と大社長がいろいろな店の試食コーナーをはしごして回っているを見てたら、以前自分も同じことをやってたのを思い出したよ。
と言っても、ボクの住んでるところは地方の田舎町だからデパートなんてなく、スーパーぐらいしかないけど…
アニメの中では「お客様、どうぞ~」と、カワイイお姉さんが笑顔で試食を勧めてくれるけど、現実は45歳ぐらいのパートのオバサンが冷たい視線を浴びせて来るんだよね。「試食だけで買わないのか、この貧乏人!」って感じで。
だから試食コーナー巡りはやらなくなったんだけど、お金のないニートとしては他にも無料で楽しめることをアレコレやってたなあ。
図書館
1番お世話になったのは図書館。冷暖房完備で朝から夕方まで本が読み放題だし、館によってはDVDの視聴もできる。
午前中はA図書館、午後はB図書館ていうふうに館を変えると気分転換になって良かった。
平日の昼間に図書館で漫画なんか読んでると変な人と思われるかも知れないので(事実、変な人なんだけどね笑)、たまに江戸時代の訳の分からない文献とかを広げて調べものをしてる風を装ってたわ。
近所の図書館は夏や冬になるとホームレスが避難しに来てた。
椅子に座りながらうまい具合に寝てるのをよく見かけたな。(露骨に寝ると図書館スタッフに注意されるから)
やはり雨露がしのげて空調が効いてる場所って図書館なんだろうって思ったよ。
漫画ならブックオフにもよく行った。
ただ立ち読みになるからあんまり長時間はきついけどね。
昭和時代の懐かしい漫画があったらまとめ買いとかもしてたな。
今はネットで通販ばかりだけどね。
マクドナルドのポテト150円セール
あと、定期的にやるマックのポテト150円サービスね。全種類150円だからLLサイズを2つ頼んだりね。
つい先ごろはチキンナゲットのセールをやってたから、当然飛びつきました。笑
あ、もちろん飲み物はスーパーで買っておくよ、安いからね。
手間を掛けてもいいのなら、飲み物はあらかじめ2Lサイズを家に買っておいて、出かける時に水筒に入れて持って出るのが1番安く済むよ。ちょっと面倒臭いけどニートは暇だからね。
森林浴 with ポテト&読書
森林浴もよくやったなー。
うちは田舎なので、車で少し奥へ行くと森林がある。
上で書いたことの合わせ技になるけど、マックのポテトとコカ・コーラ、それに図書館から借りてきた本を車の中で読むのがいい。
森林公園の駐車場で車の椅子を倒してのんびり読書なんて優雅な気分になれるよ。
窓を開けると木々の澄んだ香りが入って来て気持ちいいんだよね。
公民館みたいな交流会館みたいなわけのわからない施設
なんて言えばいいのか分からないんだけど、公民館みたいな(公的な)場所に本とかPCを置いて、だれでも自由に出入りできる施設があった。(今もあると思うけど行かなくなったので現状は詳しくはない)
今は自宅にネットを引いてるから行かなくなったんだけど、当時はネットをしによく通ってたよ。
雰囲気は図書館と似てるかな。
ただ、来てる人たちがやや風変りでトラブルがしょっちゅうだった。
ホームレスはもちろんだけど、刺青のある人やちょっと崩れた感じの人が来てたんだ。
行き場所の無い人たちの集まりって感じだったなー。
自分も居場所のない人間だから、なんとなく通じるモノを感じてた。
ただ、ケンカとか盗みとかいろいろあったんで途中から行かなくなったけど…
まあ、こんな感じで金のかからないニート生活をやってます。
他にお金のかからない時間つぶしがあれば教えてくださいな。
ニート情報を共有しましょー笑
※似たようなテーマで書いた記事はこちら

コメント
これからの季節だったら市営プールをよく利用しますね。
数百円で水に浸かって時間が過ごせますよ。
ありがとうー
確かに夏は安い公営プールがいいですよね。
うちみたいな田舎だと平日の昼間に行くとガラガラで貸し切り状態だから、まるでお金持ちのプライベートビーチみたい(笑)
あと少しでプール開き、待ち遠しいなあ。
ちゃんと道の駅も加え入れろ~?
道の駅、忘れてました~!
あそこは地元の名産なんかが安く並んでるんですよね。
アイアイアサー!
人によっては嫌かも知れないけどパチンコ店のレストルームって結構いいです。
大きな画面のTVやマンガ本が置いてあってクーラーもガンガンにきいてますよ。
音がうるさいけど耳栓したら大丈夫。
おすすめです。
おおお、出ましたね、パチ屋のレストルーム(休憩所)
確かにあそこは結構使えるんですよね。
パチンコはやらないんですが、夏はクーラー目当てに行って漫画を読んでますよ。
近所には映画を流してる所もあるから、本当に良い穴場ですよね。
今はコロナが怖いから行ってないですけど、おさまったらまた利用しますよ。笑
スーパーの試食って、まだやってたんですね。私の住んでいる地域では見かけなくなりました。訪問時間帯やスーパーを変えれば、やっているのかもしれませんが。確かに買わずに立ち去るのは、変な見栄も働いてやりにくいですね。あれって売り上げが上がればインセンティブでもあるんでしょうか
うちは地方の田舎だからかなあ、新商品のセール?かなんかの時に見ますねー。
買わずに試食だけってのはどうも気が引けるんですよね、かといって商品を買う気まではないんですが(笑)
中には押し売りまがいに買わせようとする人も居ましたから、おそらく売れたぶんに何らかのインセンティブ(歩合給)がついてるんでしょうね。
今日有休だからちょっとスーパーいって図書館行ってマック言ってくるYo!
都内だから森林浴無理すが。
私的には18きっぷでひたすら一日中鉄道乗るとか良いと思うんですけどね。一日2千円ちょっと。
青春18切符、いいですねえ。
確か金券ショップでバラ買いもできたんでしたっけね。
1枚2千円ちょいなら2枚ほど買ってアテもなくノンビリ車窓を楽しむのもいいですなあ。
ちょっと調べてみようかな、コロナがあるから行った先では降りずに延々と窓から景色を眺めながら、おにぎり食べたり、小説でも読むってのも良さそう。
お久しぶりです
図書館はこちらではコロナのせいで最近まで閉鎖されてましたね。
コロナ閉鎖のせいで図書館にいたホームレスとか外で熱中症とか低体温症になってなければいいですが
いや、ホントそれですよね。
日本全体でホームレスを排除する空気が強くなってきている気がしますから、何となく気にはなりますね。
せめて公園や川べりぐらいの居場所は作ってあげればいいのに。
どこもかしこもダメダメダメって感じですからね。
図書館でもスタッフが厳しい態度で退館を迫っている場面に何度か出くわしたことがあるので、何とも…
明日は我が身なんですがねえ…