気がつけばいつの間にか11月になってた。
先月はいろいろあって(ひきニートのボクにしては)忙しかったから、アッという間に時間が経ったんだろうなあ。
ワクチン接種2回目と楽天モバイルの2件でヘトヘトになっちゃったよ。
ワクチンは難無く終わって良かったんだけど、楽天の方はいろいろあって天手古舞だった…今思い出しても腹が立ってくるわ。
結論だけ言うと楽天の人間は平気で嘘をつくし逃げるし、スマホは全然つながらないから使い物にならない<怒
話を変えましょー。
ボクの家ではコタツを出して衣替えもして、スッカリ冬の生活になりました。
寒くなったせいか、なんだかヤル気が起きなくてノンベンダラリとした毎日を送ってます。
夜な夜なネットを徘徊して映画を観たり、エロ動画を漁ったり、おもしろそうな個人ブログを読みに行ったり…温かいコーヒーを飲みながら朝までそんなことを繰り返してる毎日ですね。
子供の頃は「大統領のように働き、王様のように遊ぶ」パワーエリートに憧れてたんですが、気がついてみたら真逆のパワーニートになってました。笑
こーゆーのに憧れてたんですよね。↓↓↓
他にもこの頃のCMで「カッコいいなー」と思ってたのが、コレね。↓↓↓ ちなみにBGMはJohn Warrenの「Take Me Back」っていう曲なんですが、ココに貼るのはまずいかもしれないので興味ある人はヨウツベで検索してね。
ボクはどうやらこういう表面的なカッコ良さに弱い子供だったみたいです。
『狼たちへの伝言』を読んで「俺は真の男として生きてやるぜ!」などと、興奮してイキリ立ってたなあ…懐かしいわ。
あ、落合信彦センセイがどういう方なのかをWikiで読むと面白いですよ。
落合信彦 - Wikipedia
先ずは月初めの挨拶がてらでした、ではまたー。
コメント
懐かしい
日本が元気だったころの空気が伝わってきます
こういう回顧記事、好き
あざっす!
歳をとったせいか、最近は昔の思い出ばかりが良く思えてきます。
実際は良い所悪い所半々だったんでしょうが…
エリトさんのお好きなコーラのCM動画も欲しかったw
おお、覚えててくれたんですなw
実はコーラの動画も視聴してたんですよ。
またの機会にでも…
懐かしいですねぇ~
これ、小学生の頃で「下痢なピー あ~ 喉 チン毛」ってみんなで歌ってました!
聴き返したら確かにそう聴こえましたよ!笑
昭和ってこんな浮かれたCMが多くありましたよね。
それだけ世の中に余裕があったのかなあ…
楽天モバイルの契約でどんなウソをつかれたりしたんですか?
あまり考えたくないぐらいの詐欺嘘です。
暇な時間を使って司法書士にチャレンジするという選択肢はないのですか?
エリトさんは賢そうだし、向いてると思うのですが。
良い評価してくれて、ありがとう。
でも、司法書士試験は暇な時間だけでナントカなるほどの試験じゃないんですよね…
知識0の今の状態から再チャレンジするには気力的にも経済的にもきついですわ。
まあ、このままスーパーニートでやって行きます。笑
狼たちへの伝言シリーズ!
留学先で喧嘩空手でレスラーみたいな外人に勝ったとか、油田発掘でボロ儲けだとか、たしか存在すべてフィクションだったとか。
夢いっぱいの無垢な時代に読んでましたが今の時代も同じですね。
ジャンプの広告の日○会のような若者を惑わすグッズにも騙されました。
ですです。
あの当時は嘘だとわかってても、それを許容して楽しむ余裕みたいなものが社会にあったんでしょうね。
日*会はボクも小学生の頃にハマって騙されましたね。笑
それも今となってはいい思い出ですね。