ふと思ったんだけど、ここ数年で店に買い物に行くことがメッキリ減った。
何かを買う時には、ほとんどがネットになってる。(その9割がAmazon)
去年買い替えたPCもネットでメーカー直販だったし、ちょうど1年前に買ったバリカンもAmazonだった。
それ以外でも本とかちょっとした日用品はほぼ全部ネットになってる。ユニクロですら店には行かずネット通販にしてるよ。
それまではコンビニ決済とかで面倒だったのが、カードになったらうんと楽になりました。
その時に無職ニートのボクでも審査に通りそうなカードを教えてくれたブロガーさんが居るんだけど、その人のお陰で今のネット通販生活があると言ってもいいです。感謝してます。
ネットの方が安いからってのもあるけど、ボクがネットで買い物をするようになった1番の理由は店員との接触が嫌だから。
このPCをネットで買った時にも記事にしたんだけど、今時の対面販売って意味が無いと思うんだよね。いや、意味がないどころか有害なんじゃないか。
だって、商品について尋ねてもまともな説明が返って来ないことが多いし、場合によってはウソやデタラメを言って高価な商品を買わせようとするんだから。
PCのことなんて何もわかってない情弱のボクが、あれこれ調べてメーカー直販でPCを購入したのもそういうのがあってのことだからね。
2020年にAmazonでバリカンを買った時もそう。
家電屋にバリカンを買いに行ったら店員が商品の説明きちんとしてくれなくて(高い商品ばかり買わせようとする)、結局は自分でggったもん。
で、商品の良し悪しがわかったら、後はAmazonでポチっちゃうよね。ワザワザもう一回店に戻って買わないよ。
ついでに言えば、バリカンを買ったのも散髪屋に行きたくないから。それまでは1000円カットで安く済ませてたんだけど、運が悪いのかどこに行っても不快な思いをすることがあって店を転々と変えてたんだ。
たかが1000円カットなんだから少しぐらい至らない事があっても我慢すれば良いのかも知れない。でもボクは我慢できなかった。ここでは本筋から外れるんで省くけど、かなり不快な目に遭って来たんだよ。
じゃあ昔ながらの3800円の散髪屋に行くか? いやいや、それも嫌だ。ならいっそのこと、自分で切っちゃおうってなったんだ。
Amazonを筆頭にネット通販市場が年々増加しているのは、もしかしてこういったことも背景にあるんじゃないか?
企業は人件費を削るために正社員をクビにしてバイトや派遣社員に代替した。そのバイトや派遣社員は安い賃金で何の保障も無く扱き使われる。
当然、彼らに働く意欲など湧くわけもなく、ただ時間が過ぎるのを待つだけのカカシ状態になる。
そんな彼らを責めるつもりはないけど、それでもやはり客の立場からするとカカシでは困る。
そこで客はリアル店舗からネット通販へと移ってるんじゃなかろうか・・・
ボクの個人的な不平不満を社会問題にすり替えてるようで恐縮だけど、アナタの地域にある実店舗はどうでしょう、満足のいく接客をしてくれますか?
※2020年前から愛用してるバリカン。いろいろ調べた結果、これが値段と性能のつり合いが1番イイと思って買ったんだ。使ってみたら実際に当たり商品で十分元が取れました。1万円以上の多機能なものは必要ないけど、数千円の安いのもスグに目詰まりやモーターがやられてしまうらしいから要注意。
コメント
最後の広告載せてるのが草
まあ、ご愛敬(笑)
わかります。
お客様は神様だとは言わないですが、値段相応と言いますか最低限度の接客は守ってほしいと思うことは何回もありました。
商品説明もでたらめ、接客態度も悪い、でも値段はネットよりも高いなんておかしいですから、僕もネットで買うことがの方が多いです。
そうそう、値段が高めなのは接客サービスがあるからなんですよね。
それが意味をなさないのなら初めからネット通販でいいってことになりますもんね。
まったく、同感です。
千円カットに行く層は底辺なわけだから、店側の対応もそれになるのは当たり前。
上客扱いされたいなら1カット1万円の店に行けばいい。
100均でブランド商品を求めて文句を言ってるのと同じだろう。
さーせん。
初めまして。お尋ねしたいことがあります。
実は私もバリカンの購入を考えてるんですが、コード式とコードレス式があり、前者の方が安い商品が多いです。
コード式とコードレス式では何が違うのでしょうか?安いコード式だと何かデメリットがあるのでしょうか?
コード式というのはバリカンを使う時に電源につないでないといけないので、コンセントの近くでしか使えないんですね。
その点、コードレス式だと充電できるので使う場所が限定されません。さらに言えば、バリカンは風呂場で使うことが多いと思うんですが、その時に感電を防止するためにもコードレスの方が安全なんですよ。
まとめると、
◎使う場所が自由
◎感電防止
以上の2点がコードレス式のメリットになります。で、その分、値段が高くなってると思います。
これらを考えて買うといいですよ。個人的には感電防止を重要視してコードレス式(充電式)にしたんです。
どうぞ、参考にしてもらえればうれしいです!