今日はワクチン接種の2回目を夕方に打ちに来ます。
1回目は大したことなかったけど2回目は熱が出るとか身体が怠くなるとか耳にしてるからちょっと心配。
念のためにロキソニンを準備してある。
もし接種後に余裕があれば経過記事を書きますが、しんどかったらそのまま寝るつもり。
子供の頃に学校で予防注射を打つ前にドキドキしてたのを思い出したわ。笑
1回目の感想記事はコチラ↓↓↓

コロナのワクチン接種1回目の経過記録(随時追記予定)
数週間前にネットで予約した病院に今日(2021/09/28)行ってきました。コロナのワクチン接種(一回目)です。 自分の記録用なので全然面白くないし、為になることもありません。 ではスタート。 当日(2021/09/28) ...
それと、楽天モバイルの審査に通りました。
9月に審査落ちして、あの時はいろいろな手立てを試してみたんですが何をやってもダメであきらめてたんです。

港区女子にモテようと楽天モバイルに申し込んだけど審査で落ちました。
楽天モバイルに申し込んだけど審査で落ちました。 これまで頑なにガラケーでやって来たボクなんですが、内心スマホに変えたいとは思ってたんですよ。 ただ、自分はこういう機器って苦手なんですよね。 GBとかMbpsとか言われてもわ...
ところが、先日PCでエロ動画を物色してた時に何の気なしに楽天モバイルのサイトで再度申し込みしてみたら…すんなり申し込み完了となったんですよ。
どうせまた最後には審査落ちの画面が出て終わるんだろうなーと思ってたら、まさかの申し込み完了画面!
ビックリしました。
昨日、SIMとスマホが届いて今はggりながら設定とか使い方とかを勉強してます。
これでボクも念願のスマホデビューとなりました。スワイプとかフリックとかがイマイチわかってないけど、とりあえず電源のonとoffはできてます。笑
じゃ、また接種後に…
コメント
楽天モバイルは使ってみてエリア内でも屋内以外なら問題ないと思いますが、建物内や仕事で色々なところに移動しないなら何とか使えるかもですね。
予備で使ってるのですが、残念な事はある程度起きてます。
昔のピッチに近いかも。
なんとか開通とか設定とかをやってネットに接続できました。
家の中でしか使ってないのですが、楽天モバイルの電波にきちんとつながってるようで一安心です。
アンテナもフルに立ってて申し分ないかなあ。
スマホでネットをするのは初めてだから、ヤフーニュースを見るだけでも新鮮な感じがしてますよ。笑
楽天から配られてる「スタートガイド」だけではイマイチ説明が不十分なので、本屋さんでスマホ初心者向けの本を買ってちゃんと機能を理解しようかな。
次の記事を読むと楽天回線ではなく、au回線でのアンテナと混同されていたのではと思いました。
問題はau回線が次々と各地契約切れになっているのですよ。
楽天回線のみでローミングは近々なくなるということでの前回の書き込みでした。
もちろん関西もヤバいです。
マップで楽天回線のエリアになってても楽天の電波につながらずにau回線をつかんでしまってるんです。
更に悪いことに車で移動してau回線のエリアに入ったら、(楽天の電波はもちろんですが)つながるはずのauにさえつながらず切断状態になることが多かったですね。
この状態でauのローミングがなくなって行くとボクの生活地域では半分ぐらいがネットにつながらない状態になるんじゃないかと思ってます。
ネットで検索したら、こういう状態の人が多いんだなあと後から分かりましたよ。
楽天サイトの電波カバー状況をあらわした図が「詐欺マップ」って言われてるらしいですが、ああ、なるほどなあと思いました。
幸い自宅の中は楽天の電波をきちんとつかめてるんですが、外に出て300mほど移動するともうダメですね。(もちろんマップでは楽天エリアの場所です)
どうなるんだろう・・・