
番号ないクレジットカードが人気 盗み見防止で安心感 | 共同通信
番号を載せないクレジットカードが利用者を増やしている。盗み見による不正利用を防止できる安心感が人気を...
コレ、以前から気になってたことなんですよ。
底辺人間のボクも一応クレジットカードを持っているので、この事は前から不思議でした。
だってクレカのセキュリティコードって、キャッシュカードの暗証番号みたいなもんでしょう?(違うんかな?)
そんな大事な番号がカードの表面に堂々と記載されてるって危ないんじゃないかって思ってたんです。
だってコンビニなんかの店頭でクレカを出すのって怖いじゃないですか。
ストレートに言いますが、その気になればその店の従業員は悪いことし放題ってことですから。
そんな大事な番号をなんでカードの表面に載せてるのか…
そう思っていたところへ、冒頭のニュースが出て来たんで「やっぱりなあ」って思ったんです。
セキュリティのための番号が全然セキュリティになっていないというおかしな状態が、やっと解決され出したことに一人でウンウンとうなづいてますよ。笑
これまで誰も文句言わんかったんかなあ…不思議だな。それとも、カード本体に記載しなければならない理由でもあったんだろうか。
ま、ただそれだけなんですけど、書くこともないのでニュース記事に一丁噛みしてみた次第であります。
コメント