最近、このブログの運営方針(というほど大げさなモノでもないけど)について考えてた。
というのも、他の人気AAブログ(たとえばマリモンさんとか底辺やる夫さん)に比べて自分のブログがイマイチだと思うから。
どこが違うのかなあといろいろ比較して考えた結果、自分のブログは屁理屈が多すぎることに気づいたよ。
とにかくカッコをつけちゃうから、クドクドと長文になりがちなんだな。
ブログなんて隙間時間に読む暇つぶしなんだから、簡単明瞭でおもしろければいいんだよね。誰も小難しい屁理屈の並んだ哲学記事なんて興味ない。
ていうことにやっと気がついたよ。
そういえば旧ブログ(はてなブログ)でも、PVが集まったのは下世話なネタ記事ばかりで真面目に書いた熱弁記事は全然だったもんな・・・
そもそも、ブログというものは書き手と読み手の双方における形而上の交流や議論をだな・・・いかんいかん、こうやって要らん理屈を並べるからダメなんだ。
文字数は概して500字から多くても1000字で、文章の合間にドンピシャのAAを挟めるかどうかがポイント。
マリモンさんや底辺やる夫さんたちAAブロガーが巧いのはココで、絶妙なコメント付きAAを挿し入れるセンスなんだ。
これから彼らの記事をパクって、いやいや参考にさせて頂いて面白いAA記事を書いていくぜよ(笑)
コメント
エリトさんの文章は十分おもしろいですよ。
AAの使い方も上手いと思います。
あざっす!
今年はAAブログで勝負していきます。