しゃべってみた。
と言っても、人間相手じゃなくマイクに向かって。
去年の後半からyoutubeをよく見てるんだけど、それは自分が始めるための「座学」のつもりで見てた。
ざっくりとyoutubeに馴染んで、ツイキャスやニコ生といった他の配信サイトと比較してみたんだけど、どこがどう違うのか中身についての違いは分からんかったわ。
ただ、youtubeは他の配信サイトと比べて収益に特化してる気がしたのと配信手順がやや面倒そうに思ったな。
で、いつまでも「座学」で学ぶより「実技」でやってみた方がイイだろうと思ってしゃべってみたわけ。
1番手軽なのがツイキャスみたいだから、練習がてらキャスでしゃべってみた。ただし、「プライベート配信」とかいうのにして外部からは視聴できない形式でね。
最初はキャスの1枠単位の30分ぐらいは楽勝でトークが続くと思ってたんだけど、結果はダメダメだった。1分も話が続かないんだよね。
しかも配信スタートのボタンを押して最初の2分ぐらいは何も話せなくて沈黙状態という情けない状態。
誰も聞いてないんだから気楽にしゃべればいいのに、なかなか口が動かない。
で、ちょっと考えて簡単な台本みたいなのを書いてみた。しゃべることをポイント形式で紙に書いて、それを見ながらやってみた。
今度は5分ぐらいしゃべれた。
でも、録画を聴いてみたら声の大きさやスピード、間の取り方などが全然なってない。
そこでしゃべり方を修正しながら何度かやり直してると、10分ほどはしゃべれるようになった。
でも、そこが限界。それ以上はどうあがいても無理だ。
理由はしゃべるネタがないのと10分以上になると話の起承転結がつかなくなって来るから。
ここまでで2時間ほど掛かったと思う。
いやー、普段何気なく他人の配信や動画を視聴してたけど、しゃべる側がこんなに大変だったなんて・・・。
そういえば昔、ニコ生でアンチに叩かれてた生主が「お前ら俺の配信をつまんねえ、つまんねえって言うけど、じゃあな、お前らが配信をやってみろよ。5分も持たねえから!!」と怒って言ってたけど、まさしくそうだわ。
ボクなんか5分どころか1分も持たなかったからね。
実はやる前は結構自信があったんだ。というのも、ブログ記事を書くのはまあ得意で、書きながら次の文章が頭に浮かんでくるから、タンタンタンとキーを叩いてるうちに記事が1本仕上がってるって感じなんだ。
だから配信だって同じように、しゃべってるうちに次々と話題が頭に浮かんできて、スラスラとトークが進むと思ってたんだよね。
ところが、やってみたら全然違ってたわ。
作文としゃべりは全然違う。
もしかしたら慣れの問題で、慣れればしゃべりだって作文と同じようにスラスラ行くようになるのかも知れないけど、今のところは完全にアカン。
もうちょいキャスで練習して形になってから公開配信する予定だけど、今月中に何とかならんかなあ・・・
全然上達せんかったら配信はあきらめますわ。
コメント
おお、エリトさんが遂に配信デビューですか!
楽しみです。あまり気負わずに適当に始めるのがいいかと思いますよ。
やってると段々と上手くなっていくと思いますから。
ありがとう、そう言われたらヤル気が出ます!
少し気負い過ぎてるのかも・・・
気楽に行きます。
ブログの文章はとても面白いので、皆さんが言うように台本とか話のテーマなんかを予め用意するといいかもしれませんね。あとは回数をこなすだけですね!
あざっす!
少しづつ回数をこなしていきます!
実は私は、10年以上前にネットラジオをやっていました。
当時は「Livedoorねとらじ」というサイトでしたが、そこに某掲示板の人が集まり、皆で配信していました。
多い時は30~40人くらい聴いてましたね。
そのうちにキチ○イに粘着されるようになり、やめてしまいましたが。
顔が見えないラジオだったので、気楽にできました。
ネットラジオでは一銭にもならないから今では廃れていますが、今でもねとらじ自体は残っていて、放送している人はいるみたいです。
ふわっちを見ていると、よっさんとか関慎吾みたいなgtkzでないと稼げないようなので、マトモな人は難しいかもしれませんね。
もし配信するならここで告知してくれれば、ブログ読者がみんなで見に行きますよ。
10年以上も前にすでにそういうことをやってたなんて、孤毒男さんはインターネットのヘビーユーザーなんだなあ。
当時はまだブログもテキスト主体で、今みたいにゴチャゴチャした動画や装飾がなくスッキリしてた記憶がありますね。
ブログもそうだけど配信などで変な人に粘着されるのが嫌ですよねえ。それがなければ顔出ししてもいいし、本名だって出してもいいんだけど。
それを考えれば芸能人やyoutuberは根性があるといいますか、ある程度覚悟をしてるんだろうなって一目置くようになりましたよ。
よっさんとか関慎吾ほどではないけど、ある程度ならボクもgmkz芸はできるんだけど・・・中途半端じゃダメだろうなあ。どっかでプライドが邪魔しちゃうんですよね。笑
練習してトークが続くようになったら、孤毒男先輩にコラボでもお願いしようかな。
キャスのプライベートモード?っていうことは、コメントないしの状態での一人ですよね。
さすがにそれはきついと思います。
コメントに答えていく形式ならなんとかなると思いますよ。マリモン氏だってそんな感じだし。
一人トークで10分というのはみんなたぶん話内容なんかを最初に決めて台本を作ってると思います。
確かに。
一人ぼっちでしゃべるのって意外ときつかったです。
配信でコメントを見ながらの方が楽かも。
でも、いざとなったらコメントを見る余裕がなくなってテンヤワンヤになりそうな・・・
ユーチューバーのトークが上手に聞こえるのは編集してるからだよ。俺も弱小チャンネルで動画作ってるけど、やり方はコツがある。まずは長尺でしゃべってみて後から編集でカットしてつなげると上手く喋ってるようにみえる。そういう編集アプリがあるから調べてみそ。簡単な台本はあった方がいいい。
了解です!
編集というのがカギになるようですね。
余計な部分をカットしてきれいにしていく作業がいるわけですね。
台本で構わないので一度配信しましょうよ。時間が合えば聴きますから。
あざっす!
実はさっき少しだけキャスやってみました。でも、なかなかしゃべりが続かないし、声の出し方もイマイチでしたね。
当分の間は、数分~10分ほどの動画を挙げて行こうと思います。
主さんは真面目なんじゃないかって思った。
配信なんて行き当たりばったりでいいと思うよ。
そもそも言っちゃ悪いけど最初は誰も来ませんから。
気楽に!
あざっす!
ですねえ、さっき少し配信したんですが夜中ってこともあるでしょうけど、全然人が来なかったです。
まあ、今は練習なんでその方が気楽でいいですけどね。